さて、2日目は起床してから、ラジオ体操で体を動かして目覚ましです。
そのあとは朝食作り。朝食は防災キャンプの名の通り、アルファ化米と豚汁です。



朝食後は各ダンボールハウスの品評会。ユニークな賞が盛りだくさんの楽しい品評会でした。そして、一晩お世話になったダンボールハウスを解体して片付け。解体となると途端に男子は張り切って楽しそうに壊してました。でもやりすぎはあかんで〜。
最後は消防団の人たちの協力による消防訓練体験。
消火器体験では慣れてないのか、まごついたり放水では水圧にびっくりしてましたが、防災クイズも完璧でAEDも静かに聞く姿勢が出来てて立派でした。





また、消防車の試乗では普段乗れない車に乗って大興奮。マイクを使ってアナウンスしたりしてました。
こういう得難い体験をすると心なしか子供達が一回り逞しくなったように見えますね。
アンケートでも楽しかったとの声が大きく、灯足るの会としても大満足なキャンプでした。
